ジェイシティ国富(岡山市)
- 建築概要
平成15年2月竣工
鉄筋コンクリート造
地上9階建
[総戸数]36戸
岡山市中区
[事業主]日本ブレスト
理事長になられた際のお話をお聞かせください。
ジェイシティ国富は、平成15年2月から入居がはじまり、5月に管理組合の最初の総会が行われました。組合員36世帯と少ないことから4人の役員を各世帯が持ち回りによって行うこととなりました。そして、最初の役員に選出され4人の話し合いにより、最も年配の私が理事長を引き受けることとなりました。
私をはじめ、初めてマンションを購入した人が多く、管理組合とは何か、何をする組合なのかも分からないまま、役員を引き受けることとなってしまいました。
マンションは、個人の財産である部屋などが、共有の建物に入っていることから、一戸建てを購入するより、個人の権利は制約されてしまうので、個人の権利と共有の権利の調整を図ることが大切なのではないかと考えています。
業務を進めていく上で、まだまだ分からないことも多くありますが、管理をお願いしている合人社計画研究所にご助言をいただきながら、役員一同、努めてまいります。
マンション購入についてのお話をお聞かせください。
2~3ヵ月の間に、5ヵ所程度を見に行きました。その中で、子どもが通学可能な範囲で、交通機関の便利な場所、市街地に近くて住宅地など周辺環境が良好なこと、駐車場が確保できることなどを考慮し、検討した結果、当マンションの購入を決めました
マンションのお部屋の中でお気に入りの場所はどこですか?
南側に面した約16畳の居間は開放感があり、冬は暖かく、家族のだんらんやお客さまの接待に、とても最適です。また、台所からベランダに出ることができ、そのベランダからは、夏に行われる旭川の花火大会を見ることができるので、とても気に入っています。
管理組合で取り組まれていることは?
当マンションの一階は、駐車場・駐輪場となっており、居住スペースがないためか、今年に入って、駐車場の車上荒らしが連続して発生し、駐輪場の自転車についても盗難などが発生しているため、防犯対策を検討していきたいと思っています。
また、当マンション内に組合員が集まれる集会所がないことから、組合員のコミュニケーションなどを図るためにも、早い機会に集会所の設置を行っていきたいと考えています。
では、最後に近辺の環境紹介をお願いします。
岡山県は「晴れの国岡山」とも呼ばれるように、気候は温暖で災害が少なく、とても暮らしやすいところです。
岡山市の人口は、60数万人であり、適度な大きさの都市です。現在は、周辺市町村との合併協議が行われており、実現すると、中枢都市として、さらに発展するものと思われます。
大阪・広島には新幹線で35分、高松にはJRで1時間と近隣の都市に近く、交通の接点として、ますます発展するものと思われます。
食べ物では、桃、マスカットなどの果物が有名です。桃といえば、「桃太郎」。きび団子もおいしいですよ。また、日本三庭園の1つ「後楽園」が、マンションから歩いて10分程度のところにあり、その近くには、岡山城もあって、マンションからの夜景は最高です。
マンションの西側には後楽園・岡山城、東側には後楽園の借景である操山が近く、古墳なども多くありますので、多くの市民が散策を楽しまれています。
当マンションは、住宅地にあり、後楽園の近くであることから高い建物はなく、静かなところでありながら、岡山駅まで自転車で15分程度と、便利です。
近郊では、桃太郎伝説の吉備路・大原美術館などの倉敷美観地区・日本のエーゲ海といわれる牛窓・瀬戸大橋などの見所があります。
理事長さんのプロフィール
2005年1月掲載
- 本多 卓志さん 51才
(ほんだ たくし) 職業は公務員。 趣味は、ドライブや散策など。 家族は、妻と娘2人、息子2人の6人家族。うち、娘2人はすでに独立。 最近では、子どもたちも大きくなり、夫婦水入らずで、買い物や散策にでかけることが多くなった。
(無断転載禁ず)