編集部からのご回答
用語・用例
「SC」とは
マンション販売時のパンフレットのタイプ別図面集の中に、「SC」という表示がありました。これは何を意味するのでしょう。
「SC」とは、シューズインクロークの略です。シューズインクロークとは、玄関に設置され、靴をはいたままで出入りできる収納スペースのことを指します。
(2007年9月掲載)
「二重床工法」について教えてください。
わが家から出る騒音も周囲から出る騒音も気になります。遮音性能が高いといわれている「二重床工法」について教えてください。
マンションで、カーペットやフローリングを床スラブに直張りせずに、間に緩衝材を入れる仕上げ方法のことです。角材を均等に並べて床材を乗せる根太床工法、防振ゴム付きの支持ボルトを入れる置き床工法、断熱材を敷いた上にモルタルなどを打って床材を乗せる浮床工法の3タイプがあります。根太床→置き床→ 浮床の順に遮音性は上がりますが、建築コストも高くなります。

(2007年8月掲載)
収納率とは
収納率○%という表記を見かけますが、どういう意味なのでしょう。
収納率とは、専有面積のうち収納スペース(押入れ、クローゼットなど)が占める割合のことです。一般的なマンションであれば、収納率は7~8%と言われています。
(2007年8月掲載)
コンシェルジュの仕事内容は
最近、コンシェルジュと呼ばれる人がいるマンションがあるらしいです。一体、どんなことをしてくれるのですか。
コンシェルジュは、いわゆる「便利屋さん」です。もともとフランス語ですが、現在の慣用的な意味は、ホテルで滞在客のいろいろなお世話をする人のことを指します。最近は、マンションにもコンシェルジュが配置されていることがあります。仕事内容は幅広く、飛行機・新幹線のチケット、ホテルの予約、ハウスクリーニングや家庭教師の紹介、年賀状の印刷まで代行するところもあるそうです。
(2007年7月掲載)
ISOについて教えてください。
ISOについて教えてください。
ISOとは、International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略です。140ヵ国以上の加盟国が参加し、国際標準規格を策定しています。
主なISOの規格に、ISO9001とISO14001があります。
ISO9001とは、品質管理システムの国際規格です。具体的には、企業がお客さまへどのようなサービスを提供していくかを方針として定め、そのサービスを提供していくために継続的に業務を改善していく仕組みです。
ISO14001とは、環境マネジメントシステムの国際規格です。企業の活動によって生じる環境への負荷を継続的に低減していく仕組みのことです。
どちらも、第三者である審査機関が審査し、その企業がISOの規格に適合していれば認証取得となります。
マンション管理業界でも近年、大手を中心に、認証取得するところが出てきています。
(2007年7月掲載)