編集部からのご回答
設備
鉄部塗装工事が必要かを確認するポイントは?
マンションの鉄部塗装工事が必要かを確認するポイントを教えてください。
マンションの各階に設置されている消火栓ボックスやメーターボックスには、錆を防止するために塗料が塗られています。この塗料はある程度の周期で塗り替えなければなりません。
塗料を塗り替える時期であるかどうかを簡単に確認する方法は、手で鉄部を触ってみることです。手に白い粉が付いたら、その塗料は錆を防止する効果を著しく失っていることをあらわします。この白い粉が発生する現象をチョーキングと言います。このような状態が発生していたらまずは管理会社に相談すると良いでしょう。
(2014年8月掲載)
高層ビルの屋上などにある「赤いランプ」について
高層ビルや高層マンションの屋上などに設置してある「赤いランプ」は何ですか。
航空障害灯と呼ばれる、航空機の航行の安全を確保するためのものです。
航空法第51条により、地表または水面から60メートル以上の高さの建築物には航空障害灯の設置が義務付けられています。
(2014年7月掲載)
コンクリートの中性化とは
「コンクリートの中性化」とは、どのような現象なのでしょうか。
コンクリートの中性化とは、コンクリートのもともとの特性であるアルカリ性が空気中の二酸化炭素や酸性雨などに触れることにより中和され、アルカリ性が低下していく現象のことです。この中性化によってコンクリート内の鉄筋がさびて、コンクリートのひび割れなどが起こる原因となります。
対策としてはコンクリートの表面に塗装をしたり、表面をタイルで覆うなどして、中性化による劣化を遅らせる方法や、コンクリートに電流を流し中性化したコンクリートを再度アルカリ化する再アルカリ化工法などがあります。
(2014年6月掲載)
防犯カメラはどのような場所に設置すると効果的か
防犯カメラを設置することになったのですが、どのような場所に設置すると効果的ですか。
まず、玄関・ロビーなど、人が出入りする場所に設置すると、来訪者の確認ができるので、不審者侵入などを抑止することができます。
次に、エレベーターに設置すると、地震などでエレベーターが停止した場合に、内部に閉じ込められた人がいるか、いないか、また、閉じ込められていた場合に、その人の状態を容易に確認できます。
駐車場や駐輪場、バイク置場に設置すると、車・自転車へのいたずらや盗難を抑止することができます。
その他には、ゴミ置き場に設置することで、収集日と違う日にゴミを出す人の監視や、ゴミへの放火等を抑止することができます。実際に撮影していないダミーの防犯カメラでも、人に見られていると意識させることで、マナーの向上や犯罪の抑止などにつながることもあります。
(2014年6月掲載)
LED照明導入は経費削減に有効か
経費節約のために共用部分にLED照明を使用するのは、有効ですか?
一般的にLED照明は従来の蛍光灯と比べ、消費電力量が約2分の1程度となるため、電気代をかなり節約することができます。
さらにLED照明導入時の初期費用も数年前と比べ、かなり安価となってきています。
また、LED照明とその他の照明を比較した場合、経費節約以外に次のような利点があります。
・照明の寿命がLED照明以外の照明より何倍も長い。
・スイッチの入切で照明の寿命が縮まない。
・点灯するときは蛍光灯と違い、すぐに点灯する。
・消費電力が少ないため、CO2の排出が削減できる。
LED照明の導入を考えているのであれば、何年で初期費用が回収できるかなど、シミュレーションの作成を販売先に依頼して参考にすると良いでしょう。
(2013年12月掲載)