Mansion
素敵なマンションライフのために

ちょっと拝見 管理組合に聞きました

管理者方式採用事例

グリーンコート衣山(松山市)

グリーンコート衣山(松山市)

建築概要

1995年8月竣工
鉄筋コンクリート造
地上5階建
総戸数 39戸
松山市
事業主 愛媛住宅建設

マンション購入までのお話をお聞かせください。

住み替えを考えてマンションを探していたとき、建設中の当マンションに出合いました。職場に近く通勤に便利な上、他のマンションと比べて建築構造がしっかりしているように感じました。その点に魅力を感じ、購入を決めました。

実際に暮らしてみていかがでしょうか。

新築当時から入居しています。暮らしてみて感じたのは、管理組合がしっかりしていて安心できることです。

伊予鉄道衣山駅、JR松山駅や松山観光港、松山空港へのアクセスも良く、陸・海・空いずれの交通手段も便利で四国内や本州への移動にも困りません。

管理方式を管理者方式に変更したそうですね。経緯を教えてください。

当初は順調だった管理組合運営も、居住者の高齢化が進み、役員の成り手がなかなか見つからない状況が続いていました。そんな中、管理会社である合人社計画研究所(以下、合人社)のフロント担当から理事会を設ける必要がない「管理者方式」の提案があり、「これだ!」と感じました。管理のプロである合人社が管理者となるのであれば、役員の成り手不足を解決できると思いました。

その後、理事会で協議を行い、特に大きな反対もなく話がまとまり、管理者方式への移行が決定しました。理事会でしっかりと検討を行い、総会で承認されたことは満足しています。

理事会方式との違いや管理者方式にして良かった点をお聞かせください。

管理者方式に移行する前は、理事会に参加できない方が増え、役員の担い手も次第に少なくなり、管理組合の運営に不安を抱えていました。現在は合人社が管理者として組合運営を担い、共用設備の不具合をはじめとするさまざまなトラブルにも適切に対応してくれるため、安心して生活できています。

マンション周辺の環境についてはいかがでしょうか。

マンションは高台に位置しているため見晴らしがよく、時には景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごしています。

少し離れた場所には松山総合公園があり、遊具やドッグラン、展望台などが整備されています。季節ごとにさまざまな花が咲き、特に春には見事な桜が楽しめます。

今後、合人社に期待することは何でしょうか。

合人社には、プロならではの視点でのマンション管理を期待しています。特に資産価値を意識した維持管理に尽力していただきたいと願っています。

  • エントランス

    エントランス

  • 松山市の地域の足となっている伊予鉄道衣山駅。当マンションからは徒歩約4分

    松山市の地域の足となっている伊予鉄道衣山駅。当マンションからは徒歩約4分

プロフィール

2025年9月掲載

三瀬 力さん 67才

三瀬 力さん 67才
(みせ つとむ)

理事、副理事長などの経験を生かし、第29期・第30期に理事長を務める。役員らと協力し、理事会方式から管理者方式への移行に尽力。趣味は釣りとゴルフ。3世帯で孫たちに囲まれて暮らす。

(無断転載禁ず)

素敵なマンションライフのために

Wendy 定期発送

110万部発行 マンション生活情報フリーペーパー

Wendyは分譲マンションを対象としたフリーペーパー(無料紙)です。
定期発送をお申込みいただくと、1年間、ご自宅のポストに毎月無料でお届けします。

定期発送のお申込み

マンション管理セミナー情報

お問い合わせ

月刊ウェンディに関すること、マンション管理に関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ

関連リンク

TOP