Mansion
素敵なマンションライフのために

ちょっと拝見 管理組合に聞きました

管理者方式採用事例

ビーバードルチェ防府(山口県防府市)

ビーバードルチェ防府(山口県防府市)

建築概要

1991年12月竣工
鉄骨鉄筋コンクリート造
地上11階建
総戸数 98戸
山口県防府市
事業主 ビーバーハウス

マンション購入までのお話をお聞かせください。

購入前は賃貸物件に住んでいましたが、長期的な視点から資産として保有できるマンションを購入する方が有利だと判断し、購入を決意しました。

複数の候補物件の中から、価格や周辺の雰囲気、通勤時間、道路環境などの利便性を総合的に考慮し、当マンションを選びました。

実際に暮らしてみていかがでしょうか。

眺望がとても良いです。周囲に背の高いビルやマンションがなく、遠方の山々を望むことができます。

近隣には店舗が増えて、住み始めた頃よりさらに便利になりました。車で移動することが多く、時間帯によって渋滞になることがありますが、走行ルートを変えたりと工夫をしながら快適に暮らしています。

管理方式を管理者方式に変更したそうですね。経緯を教えてください。

管理会社である合人社計画研究所(以下、合人社)から管理者方式の提案を受けました。理事会を設置せず、合人社が管理者として運営を行う方式であり、多くのメリットがあると考えました。そこで、理事会で検討を行い、その後、区分所有者の皆様から意見を募集することにしました。結果、多くの方から、「日常の忙しさから役員を務める余裕がない」「役員の負担を軽減したい」「高齢化に伴い適切な判断ができるか不安がある」といった理由から賛同の声が寄せられました。これらの意見を踏まえ、総会を開催し、管理者方式への移行が正式に決定いたしました。

理事会方式との違いや管理者方式にして良かった点をお聞かせください。

管理者方式に移行した後も、大きな変化は感じておりません。以前と同様に、問題が発生した際には合人社へ連絡し、適切に対処してもらっています。

居住者の意見は、必要に応じてアンケート形式で収集され、適切な対応が行われています。総会では工事に関する説明を受けており支障はありません。役員の輪番制による負担から解放され、区分所有者の皆様の負担が軽減された点は、大きな利点といえます。

マンション周辺の環境についてはいかがでしょうか。

暮らしやすい環境です。商業施設も充実しており、小学校も近くにあります。JR防府駅へも徒歩圏内です。また日本三大天神の一つである防府天満宮も近くにあります。

今後、合人社に期待することは何でしょうか。

現在、合人社のグループ会社である合人社エンジニアリングに2回目となる大規模修繕工事を依頼し、準備を進めています。近年の物価高の影響により、資材費や人件費が上昇しており、工事費用の高騰が懸念されています。

限られた予算を最大限に有効活用できるよう、専門的な視点から、コストを抑えつつも品質を維持し、長期的に安心して生活できるよう、的確なアドバイスをお願いします。

  • 外観

    外観

  • 学問の神様として有名な菅原道真がまつられている防府天満宮

    学問の神様として有名な菅原道真がまつられている防府天満宮

  • 防府天満宮からの眺め。右上の白い大きな建物が当マンション

    防府天満宮からの眺め。右上の白い大きな建物が当マンション

プロフィール

2025年7月掲載

石谷 卓也さん

石谷 卓也さん
(いしたに たくや)

趣味は釣り。休日は、会社の仲間と一緒にマイボートで船釣りを楽しむことが多い。第30期、第31期と理事長を務め、管理者方式への移行など管理組合運営に尽力した。

(無断転載禁ず)

素敵なマンションライフのために

Wendy 定期発送

110万部発行 マンション生活情報フリーペーパー

Wendyは分譲マンションを対象としたフリーペーパー(無料紙)です。
定期発送をお申込みいただくと、1年間、ご自宅のポストに毎月無料でお届けします。

定期発送のお申込み

マンション管理セミナー情報

お問い合わせ

月刊ウェンディに関すること、マンション管理に関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ

関連リンク

TOP