Mansion
素敵なマンションライフのために

管理に関するFAQ


給湯器の補修費用を管理組合が負担しても良いか

理事長(管理者)をしています。地震により、マンションの3分の1の住戸で専有部分の給湯器が破損、故障する被害がでました。理事会では、管理組合の費用から修理費を捻出することを検討していますが、法的な問題がありますか。

 マンションでの補修に要する費用は、共用部分については管理組合が負担し、専有部分については区分所有者が負担するのが原則です。
 本問は、専有部分にある設備機器(給湯器や空調機器など)が地震によって破損、故障したということであり、この修理費用を管理組合が負担するということは、区分所有者の共有財産である管理費用を特定の区分所有者のために費やすことになり、利益の享受において区分所有者間に不公平となりますので、適切な対応とはいえないでしょう。
 しかし、被害を受けた専有部分の設備箇所が給湯器への水道配管や電気配線のような箇所の場合には、建物の効用のために設けられた電気配線・ガス・水道配管等の効用上、建物と不可分の関係にあるような設備を修理する必要があることもあり、区分所有者全体の利益に関わることでもあり、その一方で、これを専有部分の区分所有者に修理を委ねると、適正な修理が行われないで漏水事故などのおそれもあり、建物全体の効用に影響を及ぼすことも考えられ、その修理費用を管理組合が負担することが適正な場合もあります。
 本問では、3分の1の給湯器が破損、故障したということですが、例えば、水道配管や電気配線の設備が破損しているおそれもあり、これらの設備の点検が必要であるとする場合は、その点検費用を管理組合が負担し、給湯器の修理費用を区分所有者が負担するという対応が適正と考えられます。

編集/合人社計画研究所法務室 監修/桂・本田法律事務所 本田兆司弁護士

2023年3月掲載

素敵なマンションライフのために

Wendy 定期発送

110万部発行 マンション生活情報フリーペーパー

Wendyは分譲マンションを対象としたフリーペーパー(無料紙)です。
定期発送をお申込みいただくと、1年間、ご自宅のポストに毎月無料でお届けします。

定期発送のお申込み

マンション管理セミナー情報

お問い合わせ

月刊ウェンディに関すること、マンション管理に関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ

関連リンク