Mansion
素敵なマンションライフのために

管理に関するFAQ


ベランダの手すりに布団を干したい

マンションの規則(使用細則)に、「ベランダの手すりに布団を干さないこと」というのがありますが住人より「洗濯物を干すとベランダがいっぱいになり、どうしても手すりにかけて干すようになるので、話し合いで規則を変更し手すりに干せるようにしてほしい」との要望があります。理事会としてはどのような対応をすればよいでしょうか。

通常、マンションの使用細則には当該専有部分の使用にあたり、してはならない行為として「ベランダの手すり、または窓枠などに寝具、敷物、洗濯物などを干すこと」と定められていることが多いようです。この場合、ベランダの手すりに布団を干せるようにするには使用細則を変更すれば可能です。言い換えると総会において組合員および議決権の過半数の賛成があれば布団を手すりに干せることになります。
 しかし、布団を手すりに干す行為が使用細則で禁止されている理由として
①万一落下した時大変危険である。
②マンションの美観を損ねる。
③下の階へほこりやゴミが落ちる。
などが考えられます。
 ですから理事会としては何故布団を手すりに干す行為が禁じられているのかを住人に周知徹底し、そして干し方を工夫してベランダの中になるべく干すように呼びかけるべきでしょう。
 それでも手すりに干したいという要望が強い時は、総会に議案として提出することになるでしょうが、その場合理事会で万一の落下に対しての対策や美観を損ねないような干し方の条件を検討しておく必要があります。そしてただ使用細則の変更の議案を提出するのではなく、検討した条件(付帯条件)をつけて総会へ提出するのがよいでしょう。
 付帯条件の例としては次のようなものが考えられます。
①干す時間を限定する
②落下防止の止め具を必ずつける
③たたかない(ほこりや音がでないようにするため)
 他にも各マンションによって異なった条件が考えられると思います。

編集/合人社計画研究所法務室 監修/桂・本田法律事務所 本田兆司弁護士

1996年6月掲載

素敵なマンションライフのために

Wendy 定期発送

110万部発行 マンション生活情報フリーペーパー

Wendyは分譲マンションを対象としたフリーペーパー(無料紙)です。
定期発送をお申込みいただくと、1年間、ご自宅のポストに毎月無料でお届けします。

定期発送のお申込み

マンション管理セミナー情報

お問い合わせ

月刊ウェンディに関すること、マンション管理に関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ

関連リンク