利用案内

休場日・開場(利用)時間

休場日

1月1日~3日及び毎月第2、4友引の日

開場(利用)時間

(斎 場)午前9時~午後5時30分
受入時間は、午前9時~午後4時
(葬祭室)午前9時~午後9時

※通夜で利用した場合でも敷地内で宿泊することは出来ません。

※各室の利用時間は、準備・片づけを含めたものですのでご注意ください。

電話受付時間

午前8時45分~午後5時30分

電話番号 086-421-6232

空き状況確認

当施設の予約システムで、24時間どなたでも確認できます。
(但し、利用予約は予め登録された葬祭事業者のみとなります。)

アドレス https://kurashiki-sougou.s-yoyaku.com/Akijyokyo/

利用予約(葬祭事業者の方はこちら)

利用予約の方法及び受付時間

インターネット予約 24時間
(予め登録された葬祭事業者のみが利用できます。)

葬祭事業者登録

  1. 当施設事務室に申し出て、必要事項を登録してください。
  2. 登録が完了した葬祭事業者には、専用ID及びパスワードを発行します。
  3. 専用IDとパスワードにて予約システムへログインし、インターネット予約が可能となります。

利用予約についての注意事項

  1. 予約システムにて仮予約を行うことで、火葬時間枠が予約できます。
  2. 翌日の火葬予約は当日午後4時に予約が確定します。
  3. 予約確定後の取り消し、変更・キャンセルは当施設までご連絡ください。なお、予約時間の変更やキャンセルは他の利用者のご迷惑となりますので、早めに変更を依頼するとともに、死亡前の不確定な予約は行わないでください。
  4. 予約システムに入力された故人のお名前が当施設内の案内表示板に使用されます。お名前の間違いがないように登録してください。システム入力できない文字がある場合は、当施設までご連絡ください。
  5. 他の利用者のご迷惑となるような不適切な利用予約が行われる場合は、専用ID及びパスワードを取り消すことがあります。
  6. 予約の受付は24時間可能ですが、翌日の火葬予約は当日午後4時までです。(火葬許可証の取得が遅れる等、いかなる理由であっても午後4時を過ぎた場合は受付できません。)午後4時以降の予約は翌々日となります。
  7. インターネット予約が集中・通信障害等により停止した場合は、電話にて予約を受け付けます。なお、インターネット予約のシステム障害等により発生した損害の責任は負いかねます。

利用予約について

一般/死産児(12週以上)

  1. パソコンのインターネット機能を利用して、当施設の予約システム (https://kurashiki-sougou.s-yoyaku.com/Akijyokyo/)に接続してください。
  2. サイトの案内に沿って、パソコンから必要事項を入力し、仮予約を行ってください。
  3. ご遺族に死亡届(死産届)を記入していただいた後に、死亡届の内容を見ながら本予約を行ってください。本予約後、「施設予約確認票」がPCから出力できるようになります。
  4. 市役所本庁、支所に死亡届(死産届)及び「施設予約確認票」を提出し、「火葬許可証」を取得してください。
  5. 予約システムに入力された内容で斎場使用許可証や領収書が発行されます。本予約の内容と「火葬許可証」の内容に齟齬(氏名等の誤字、住所の誤り等)があれば「火葬許可証」のとおりに修正してください。修正は、翌日火葬予約分は当日午後4時までに完了させてください。

待合室、葬祭室

予約システムでご予約ください。

肢体の一部、汚物等

あらかじめ当施設に電話にて予約をした上で、お持ち込みください。

霊安室

当施設に電話にて申し込みください。

利用予約(個人の方はこちら)

※葬祭事業者を利用されない方に限ります。

一般

  1. 市役所本庁市民課又は本庁の休日間受付窓口へ病院等から渡される死亡届をもってお越しください(支所及び支所の休日夜間受付窓口では受け付けできません)。
  2. 死亡届提出後、受付時間内に限り、葬祭詰所にご案内しますので、火葬日時や霊柩車の使用、葬祭用附属用品の購入や葬祭室の利用の有無などご相談ください。

死産児(12週以上)

あらかじめ当施設に電話にて予約いただいた後に、市役所本庁・支所の市民課又は休日間受付窓口へ病院から渡される死産届をもってお越しください。あるいは、市役所本庁・支所の市民課又は休日間受付窓口へ病院から渡される死産届をもってお越しいただいた際に電話で予約ください。

肢体の一部、汚物等

あらかじめ当施設に電話にて予約をした上で、お持ち込みください。

待合室、霊安室、葬祭室

火葬の予約時にお申し出ください。

使用料等について

  1. 当施設到着後、速やかに事務室受付に「火葬許可証」を提出し、使用料をお支払ください。
    火葬許可証(原本)がない場合、いかなる場合であっても火葬できません。
  2. 手続き完了後、「斎場使用許可証」「領収書」「受付完了票」を受領してください。
  3. 「受付完了票」は施設職員に渡してください。

火葬等

区分 単位 金額
本市住民 本市住民以外
死体の火葬 12歳以上1体につき 6,500円 45,000円
12歳未満1体につき 5,000円 36,000円
妊娠4箇月以上1胎につき 1,900円 13,000円
肢体の一部分 1個につき 2,090円 14,300円
産汚物その他の汚物 1kgにつき 330円 770円

金額(死体の火葬に係る使用料の額を除く。)には、消費税及び地方消費税を含む。

施設

区分 単位 金額
本市住民 本市住民以外
葬祭室 1日につき 28,600円 57,200円
霊安室 1体につき 1,430円 2,860円

この表において、「1日」とは、午前9時~午後9時をいう。

葬祭室の備付祭壇を使用する場合は、1回(3日以内)につき16,500円(本市住民以外の使用については、5割増し)を加算する。

霊安室の使用は、1体24時間以内とし、これを超える場合は、1時間ごとに55円を加算する。

金額には消費税及び地方消費税を含む。

利用上のご注意

柩について

副葬品について

ご遺骨への影響、公害、火葬炉の損傷、不完全燃焼の原因となりますので、下記の副葬品は、柩の中へ入れないでください。なお、判断がつかないものについては、予め施設職員に確認をお願いします。

  1. ご遺骨への影響又は公害(ばい煙、有毒ガス、悪臭)の発生源となるものの例
    ビニール・プラスチック製品(ハンドバッグ、靴、玩具等)
    化学合成繊維製品(衣類、寝具、敷物等)
    発泡スチロール製品(枕、緩衝剤、パッキング等)
    その他(硬貨、CD、DVD,ブルーレイ、補聴器、携帯電話、スマートフォン、数珠、各種ボール、革製品等、ゴム類)
  2. 不完全燃焼(火葬の妨げ)の原因となるものの例
    果物(スイカ、メロンなど大きな果物類)
    書籍(辞書、アルバムなど厚みのある書籍類)
    大型繊維製品(布団、毛布、大きなぬいぐるみ等)
    ドライアイス(出柩時に取り除きください。)、竹、稲わら 液体の入ったペットボトル、千羽づる
  3. 火葬炉設備の故障の原因となるものの例
    スプレー缶、ライター、電池類、金属製品
    カーボン製品等(つりざお、ゴルフクラブ、ラケット等)
  4. 燃えないものの例
    時計、カメラ、陶磁器、缶類、貴金属(金・プラチナ)、宝石、楽器(バイオリン等)、既に火葬された人骨・ペットの骨等
  5. 危険なものの例
    ガラス製品(鏡、香水、酒、ビール、薬用アンプル、眼鏡、ビン、食器等)
    その他、燃焼に伴い危険なもの
    ペースメーカー等体内装置医療品は、炉内で爆発する恐れがありますので、必ず事前に申し出てください。(予約システムには、チェック項目がありますので、予約時にチェックをしてください。)
  6. その他
    他の利用者の宗教的感情等を阻害すると認められるもの等

当施設への持ち込みについて

当施設では、秩序維持、施設保全、危険防止、環境問題への配慮及び衛生上の観点などから、以下の物品の持ち込みを制限しております。持ち込まれる場合は、予約時にお申し出ください。

  1. ビン・缶・ペットボトル類の飲料(個人で用意した水筒を除く。飲料は当施設内の自動販売機で販売しています。)
  2. 仕出し弁当等の食料

禁止行為について

秩序維持のため、当施設では次の行為はできません。

  1. 管理者から許可を受けない印刷物・ポスター等の掲示及び配布、物品の売買・レンタル及びサービスの提供を含む一切の営業又は寄付行為
  2. 霊柩車、寝台車以外でのご遺体の搬入
  3. 利用時間の遅延となる行為
  4. 指定場所以外での喫煙をすること
  5. 待合室・待合スペース・僧侶控室・遺族控室・業者控室以外での飲食
  6. アルコール類の飲料を持ち込むこと
  7. 危険物、花火、爆竹を持ち込むこと
  8. ペット(身体障がい者補助犬等を除く)を持ち込むこと
  9. 施設設備以外の印刷物・案内看板等の設置
  10. 放送設備及び拡声器等の使用
  11. 葬祭ホール以外での生花、果物等御供養品の設置
  12. 敷地内及び当施設内での花輪等の設置、提灯類、やらい、看板、テント、幕、カーテン等の使用
  13. 当施設内でのお浄め塩等の使用
  14. 施設設備以外の冷暖房器具の使用
  15. 当施設内でのガスコンロ等火気使用
  16. 指定場所以外でのローソク、線香等火気の使用
  17. 当施設内壁面、天井、床、備品類への粘着テープ、画鋲、釘等の使用
  18. 使用許可以外の施設の使用
  19. その他利用者の迷惑になるような行為
  20. 道路上及び斎場施設樹木への花輪・葬儀案内看板類の設置
  21. 当施設周辺道路での違法駐車
  22. 当施設内での写真及び動画の撮影。ただし、事前に施設職員が許可した場合は除く
  23. 大型バス(車両寸法(全長12m、車高3.7m、車幅2.5m、定員数45名(正席))の乗り入れ
  24. 立入禁止場所(火葬炉機械室等のバックヤード等)への立ち入り
  25. 業務の妨害となる行為、その他施設職員が不適切と認める行為
  26. 運営管理の妨げとなる、又は管理者が他のお客様へ迷惑を及ぼすと判断する物品を持ち込むこと

待合室について

  1. 待合室の利用予約は、火葬予約時に行ってください。
  2. 待合室1室の収容人員は18名です。利用人数が18名を超える場合は、予約の際にご相談ください。待合室の空き状況にもよりますが、大きな部屋へのご案内や2室利用の対応を行います。
  3. 当施設内は全て禁煙になっています。喫煙する場合は、屋外の指定の喫煙所をご利用ください。
  4. 管理者の許可なく、飲食物の持ち込みはできません。
  5. 待合室には、電気ポット、紙コップ等を用意しておりますので、ご自由にお使いください。
  6. 電気ポットについて、使用後は洗浄の上、元の位置にお戻しください。
  7. 紙コップについて、使用後の紙コップは、入口に最も近い机の上に重ねておいてください。
  8. 使用後は、テーブルや床に食べこぼし、汚れ等が無いことを確認してください。また、備品は、使用前の状態に戻してください。
  9. 発生したゴミは、原則お持ち帰りください。
  10. 退出前には、必ず、忘れ物が無いよう確認してください。

待合スペースについて

  1. 当施設ご利用の皆様が使用できます。予約は必要ありません。
  2. 待合スペースは、不特定多数の参列者が利用される場所です。大声での会話やお食事等他の皆様に迷惑のかかる行為はご遠慮いただき、混雑時は譲り合ってご利用ください。
  3. 退出前には、必ず、忘れ物が無いよう確認してください。
  4. 発生したゴミは、原則お持ち帰りください。

葬祭室について

ご利用について

  1. 葬祭室の利用予約は火葬予約時に行ってください。
  2. 葬祭室の利用において、葬祭事業者が自らの生業として利用することはできません。(ご葬家からの申し出を代理して利用することは可能です。)
  3. 1日1組のみお貸しします。
  4. 18名以下程度の葬儀が出来ます。施設の開場時間に支障のない範囲で利用時間の延長が可能です。
  5. 利用用途は、告別式、通夜、告別式で利用した後の繰り上げ法要(初七日法要)です。なお、葬祭室では、飲食は出来ません。
    翌日の火葬が予定されていない通夜、当日の火葬が予定されていない告別式の使用はできません。
  6. ペット火葬での利用は出来ません。

利用上のご注意

  1. 祭壇準備を始める前に、受付で使用申請手続きを済ませてください。
  2. 宗教や宗派による利用制限はありません。
  3. 他の利用者に迷惑のかかる行為はご遠慮ください。
  4. 倉敷市暴力団排除条例に基づき、当施設の使用が暴力団を利すると認められる利用は出来ません。
  5. 使用後は常設祭壇及びテーブル・椅子については、原状復帰をしてください。
  6. 常設祭壇を使用せず独自に祭壇を持ち込むことも可能ですが、事前に受付に申し出てください。また、祭壇の設置時には、施設職員の確認を得てください。
  7. 施設職員は儀式への従事や手伝い等は一切出来ません。
  8. ローソク・線香は、葬祭ホールでの柩前のみ使用可能です。その他の場所ではローソク・線香の使用はできません。
  9. 原則、飲食物の持込み及び室内での食事はできません。食事を希望する場合は、事前に管理者の許可を得て、待合室をご利用ください。
  10. 通夜での利用においても、宿泊などは出来ません。遺族は午後9時までに敷地から退出ください。
  11. 片付後のゴミ等は、原則お持ち帰りください。
  12. 退出前には、必ず、忘れ物が無いよう確認してください。
  13. 使用後は、施設職員の立会い確認を受けてください。

霊安室について

ご遺体の火葬等を行うまで霊安室の保冷庫でお預かりすることが可能です。納柩の上、お越しください。

予約等

  1. 電話にて予約を受け付けます。
  2. 霊安室の利用は、市内斎場で火葬を行うことが条件となります。
  3. 霊安室の保冷庫に収める前に、当施設事務室受付にて使用申請手続きを済ませてください。

利用上のご注意

  1. 柩の大きさは、高さ50cm以内、幅65cm以内、長さ210cm以内です。
  2. 柩は液体漏れ、臭気漏れのないように措置をしてください。
  3. お預かり受入れ及び面会の際には、事前に到着時間、面会時間(15分程度でお願いします。)を連絡してください。また、いずれの場合もご遺族等の立会いが必要となります。
  4. 柩のお預かり受入れは、午前9時から午後5時までです。(ただし、葬祭室使用の場合は、午後9時までです。)
  5. お預かりしているご遺体の面会は午前9時から午後5時までです。
  6. ドライアイスは火葬時間の遅れや公害の原因になりますので、出柩前に取り除き、できるだけ少なくしておいてください。

斎場の利用について、詳しくは利用案内をご覧ください。

ペットの火葬について

受付

  1. 受付場所は、倉敷市中央斎場の事務室となります。受付完了後、ペット火葬棟で施設職員がご遺体をお預かり致します。
  2. 受入時間は、午前10時~12時
    12時を過ぎると受入はできません。
    また、受入時間外にご遺体をお預かりすることもお断りしています。
  3. 電話相談時間
    午前8時45分~午後5時30分
    電話番号 086-421-6232

使用料

区分 単位 金額(税込)
本市住民 本市住民以外
収骨を必要とするもの
(犬、猫に限る)
1体につき 17,600円 30,800円
収骨を必要としないもの
(火葬のできる小動物を含む)
1体につき 12,100円 24,200円

金額には、消費税及び地方消費税を含みます。

収骨を必要とする場合の施設使用料には、お骨入れ(コーヒーカップ大)1個の料金を含んでいます。

ご利用方法と収骨について

ご遺体の持ち込みについて

ご遺体は、からだの大きさに見合ったダンボールの箱(おおむね、みかん箱くらいまでの大きさ)に入れて持ち込んでください。それ以上の大きさになる場合は、綿のバスタオルかシーツに直接包んでお運びください。フリースや化学繊維の毛布での持ち込みは出来ません。

ペットの火葬について、詳しくは利用案内をご覧ください。

PAGE TOP