Mansion
素敵なマンションライフのために

ちょっと拝見 管理組合に聞きました

管理者方式採用事例

グローバル瀬田(大津市)

グローバル瀬田(大津市)

建築概要

2000年12月竣工
鉄骨鉄筋コンクリート造
地上11階建
総戸数 38戸
大津市
事業主 大安組

マンション購入までのお話をお聞かせください。

以前からこの地域に住み慣れており、引き続き、この地で暮らしたいと思っていました。手ごろな価格で質の良い物件であり、希望していた高さの角部屋で眺望も気に入ったため、あまり迷わず購入を決めました。

実際に暮らしてみていかがでしょうか。

駅に近く幹線道路に面しており交通の便が良く、商業施設も近くにあり、暮らしやすいと感じています。

購入の決め手となった眺望の良さは今も飽きることなく楽しんでいます。

特に満足しているのは、夏にびわ湖大花火大会や建部大社納涼船幸祭の奉納花火を見ることができることです。

管理方式を管理者方式に変更したそうですね。経緯を教えてください。

管理会社である合人社計画研究所(以下、合人社)から管理者方式の提案を受けたのがきっかけです。管理会社などの第三者を管理者とする方式ですが、当初は管理組合に無断で管理費を値上げしたり、不要な工事を行ったりするのではないかと懸念していました。しかし、管理者は総会決議事項を遂行することを職務とすることが分かり、懸念は払拭されました。設備の不具合やマンションのトラブルに対する合人社の姿勢を見て、管理者を合人社とするのであれば問題ないと確信しました。

理事会方式との違いや管理者方式にして良かった点をお聞かせください。

以前は問題が起きると、理事が集まり検討する必要がありました。しかし、現在は合人社が問題の対応をしてくれます。理事会がなくとも従来通りの生活が維持できることにとても満足しています。

理事会方式では、戸数がそれほど多くない当マンションでは比較的早く、約7年に1回役員の順番が回ってきます。今後高齢化が進むと、理事の成り手が減り、一部の方に負担が集中する可能性があります。管理者方式ではそのような心配がなく、採用して良かったです。

マンション周辺の環境についてはいかがでしょうか。

近くには地元の参拝客が訪れる萱野神社、交通の要衝として有名な瀬田の唐橋や紫式部に縁がある石山寺、近江国一之宮である建部大社などがあります。

今後、合人社に期待することは何でしょうか。

当マンションも築25年となり、昇降機や機械式駐車場など大型設備の更新が近づいています。合人社にはプロならではの視点で引き続き当マンションと居住者をサポートしていただきたいです。

  • エントランス

    エントランス

  • 瀬田の唐橋。江戸時代の浮世絵師・歌川広重が描いたことでも知られる近江八景の一つである「瀬田の夕照」で名高い名橋

    瀬田の唐橋。江戸時代の浮世絵師・歌川広重が描いたことでも知られる近江八景の一つである「瀬田の夕照」で名高い名橋

  • 石山寺。月の名所として知られ、紫式部が水面に映る月を見て『源氏物語』の着想を得たとされる

    石山寺。月の名所として知られ、紫式部が水面に映る月を見て『源氏物語』の着想を得たとされる

プロフィール

2025年11月掲載

井上 祐介さん 46才

井上 祐介さん 46才
(いのうえ ゆうすけ)

会社員。趣味は読書。妻と暮らす。第23期に初めて理事長に就任し、翌期も再任。機械式駐車場の故障や排水管からの漏水といった課題に対応し、円滑な管理組合運営に尽力。

(無断転載禁ず)

素敵なマンションライフのために

Wendy 定期発送

110万部発行 マンション生活情報フリーペーパー

Wendyは分譲マンションを対象としたフリーペーパー(無料紙)です。
定期発送をお申込みいただくと、1年間、ご自宅のポストに毎月無料でお届けします。

定期発送のお申込み

マンション管理セミナー情報

お問い合わせ

月刊ウェンディに関すること、マンション管理に関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ

関連リンク

TOP