ユニーブル高針原Ⅱ(名古屋市)
- 建築概要
1994年12月竣工
鉄筋コンクリート造
地上5階建
総戸数 13戸
名古屋市
事業主 株式会社ユニホー
マンション購入までのお話をお聞かせください。
妻の実家にアクセスしやすい地域で良い物件はないかと探していたところ、ヒットしたのが当マンションでした。実際に見に行くと、リフォームされていることもあり内装がきれいで、マンションの近くに学校や公園もあり、住みやすそうな場所であることから購入を決めました。
実際に住んでみていかがでしょうか。
2013年3月に入居しました。予想通りとても住みやすく、気に入っています。子どもは公園が近く、いつでも遊びにいける点が気に入っているようです。近くにスーパーや家電量販店もあり、とても便利です。
管理会社の変更と管理者方式への変更を同時にしたそうですね。その経緯をお聞かせください。
以前の管理会社による管理は、マンションの火災保険の内容を勝手に変えて申し込まれていたり、本来なら居住者が負担すべき専有部分の工事を管理組合に負担させるための働きかけをしたりと、疑問に感じるところが多々ありました。
そこで管理会社の変更を検討していたところ、合人社から管理者方式の説明を受け、理事会方式ではない管理方式があることを初めて知りました。管理者が組合員ではなく、管理会社である合人社となることで役員の選任が不要になるという特徴に引かれました。
これから先も理事長を輪番制で決めることは大変であることから、当マンションに合った管理方式だと、多くの方の賛同があり、2022年2月に管理会社を合人社に、管理方式を理事会方式から管理者方式へと変更しました。
理事会方式と管理者方式の違いを感じた点を教えてください。
理事会方式では何かを決めるときは案内を出して集まり、みんなで話し合って意見をすり合わせるなど、手間や時間がかかっていました。輪番制で回ってくる理事長職の引き継ぎを行うことにもプライベートの時間を割いていましたが、管理者方式では全て管理のプロである合人社に任せられるので安心感もあり非常に助かっています。
マンション周辺の環境についてお聞かせください。
近くに大型スーパーや家電量販店があるだけでなく、牧野ヶ池緑地という大きな公園があり、自然も豊かです。小学校が近いこと、飲食店がたくさんあること、東山動植物園が遊びに行きやすい距離にあることなど、子育て世代には住みやすい環境です。
今後、合人社に期待することを教えてください。
今後もマンションの資産価値の維持、さらには向上につながるようにきっちりと管理をしていただきたいです。また、管理会社変更からフロント担当には大変お世話になり、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
プロフィール
2022年6月掲載
- 森井 正俊さん 38才
(もりい まさとし) スポーツクラブに勤務している。趣味は自転車。休日はサイクリングをして過ごしている。妻と二人の子どもがいる。
(無断転載禁ず)