西大島住宅(兵庫県尼崎市)
- 建築概要
- 昭和42年竣工
鉄筋コンクリート造
地上3階建
[総戸数]36戸
兵庫県尼崎市
[事業主]兵庫県住宅供給公社- 昭和42年竣工
管理会社変更の際のお話をお聞かせください。
前管理会社との契約が今年の3月末に切れ、4月から5月にかけて自主管理をしていました。管理会社を探していたところ、たまたま月刊マンション生活情報紙『ウェンディ』を手にするきっかけがあり、合人社計画研究所の存在を知りました。そこで、合人社に見積りを頼み、納得のいく金額だったので管理をお願いすることになりました。
管理会社変更は、本当に大変でしたが、これからも皆さまと協力して、住み良い住宅にしていきたいと思っています。
理事長になられた際のお話をお聞かせください。
当住宅の理事は、輪番制で決められます。理事長の仕事がこれほど大変なものとは知らずに引き受けました。
マンション購入についてのお話をお聞かせください。
子ども部屋を作ってあげたかったことと、私自身も1人でゆっくりできるスペースがほしかったので、マンション購入を考え、物件を探しました。当住宅のほかにもう1件検討しました。
当住宅は、私たち親子にちょうどいい広さで、周りも静かで良い環境だったことが購入の決め手になりました。大工の父に見てもらい、造りがしっかりしているというお墨付きももらいました。
お部屋の中で気に入っているところ、リフォームしたところはありますか。
北側の洗濯機置場に、父がサッシを設置してくれたので、冬場でも寒くなくなりました。
マンションの共用部分、付属施設などで気に入っているところ、よく利用されるところがありましたら、お聞かせください。
北棟と南棟の間にはゆとりがあり、植木や芝生の緑がとてもきれいです。手入れも行き届いており、毎朝仕事に出掛ける際に眺めています。
管理組合で取り組んでいることはありますか。
今年の3月で、今まで委託していた管理会社との契約が終わり、5月から合人社に管理をお願いすることになりました。さまざまな問題がありますが、1つずつ前向きに取り組んで解決していきたいと考えています。
また、当住宅には管理員がいないので、管理員業務に当たる仕事は組合員の皆さまと協力し合って行っています。
居住者の皆さまが仲良く、楽しく、安心して住めるよう、理事長として頑張りたいと思っています。笑顔が1番!みんな、笑って暮らせるようになりますように。
マンション周辺の環境紹介をお願いします。
当住宅の西側には県立尼崎西高等学校が、その隣には市立成文小学校があります。どちらも私の母校です。
武庫川も近く、通学する小学生や高校生、健康のために歩く方など、さまざまです。それぞれの世代の今を感じます。
理事長さんのプロフィール
2009年8月掲載
- 土屋 恵子さん 52才
(つちや けいこ) エステティシャン。メディカルエステサロン「ライン・ファンタジー」店長。 趣味は、野球観戦。トラキチ。 高校2年生の息子と2人暮らし。
(無断転載禁ず)